グローバルボーイズオーディション番組「BOYS PLANET 2(ボイプラ2)」の2025年7月24日12:00時点の最新中間順位が発表されました。
大きな注目を集めています。
本記事では、TOP69の順位を一覧形式で紹介します。
ボイプラ2・7月24日時点の中間順位TOP69を一挙紹介!
1位はイ・サンウォン!Trainee A出身で話題沸騰
1位に輝いたのは、かつてBTSが所属する「BIGHIT MUSIC」の練習生グループ「Trainee A」として活動していたイ・サンウォン。ファンの間では「カリスマ性」と「表現力」が高く評価されており、安定の1位をキープしています。
2位のイ・リオと“サンリオ”ラインが強すぎる!
続く2位も同じくTrainee A出身のイ・リオで、イ・サンウォンとのコンビは「サンリオ」と呼ばれ、SNSでもトレンド入りするほどの人気ぶり。パフォーマンスのシナジーが高く、ファンダムの支持も強力です。
3位〜10位:VERIVERYカンミンや日本人メンバー・マサトも健闘
3位には韓国のボーイズグループVERIVERYのメンバーユ・カンミンがランクイン。アイドル経験者ならではのパフォーマンスが光っています。
5位のカン・ウジンや7位のまさと(日本)、11位のゆめき(日本)も好調で、グローバルなファンからの注目度の高さがうかがえます。
11位〜30位:実力派練習生や日本勢が続々ランクイン
中間圏でも強い存在感を放っているのが、13位のイ・ヒョプや15位のヨム・イェチャンといったパフォーマンス評価が高い練習生たち。
日本人では、23位にたつき、33位にたいち、35位にともや、36位にれんしょうがランクインしています。
31位〜50位:中間圏でも光る個性派メンバーたち
このゾーンには、魅力的な個性を持つ参加者が多く、例えば40位のアンドリューや43位のチョン・ヒョンジュンなどはパフォーマンスが徐々に評価されており、今後の躍進が期待されています。
51位〜69位:脱落圏内?注目メンバーの今後の巻き返しに期待
51位以下にはショウヤやジャスティンなどのグローバルメンバーが位置し、次の順位発表で脱落する可能性もありますが、投票次第では再浮上も十分にありえます。
前週(7月17日)の順位と比較!順位変動に注目
TOP3の変動:ユ・カンミンとチョン・サンヒョンの順位ダウン
前週1位のイ・サンウォンは変わらず1位を維持していますが、2位だったユ・カンミンは3位に、3位だったチョン・サンヒョンは6位まで後退。
日本人メンバーの順位はどう変化した?
7月17日時点では6位だったマサトは7位にやや後退。しかし、ユメキは10位から11位に、タツキは15位から23位にダウンしています。一方で、たいちやともやは粘り強く30位台をキープ。
ランクアップ・ダウンの要因とは?
今回の順位変動には、視聴者投票の影響が大きく、ステージのインパクトや個人映像の再生数、SNSでの話題性などが鍵となっています。
注目メンバー紹介|イ・サンウォン、イ・リオ、“サンリオ”とは?
元Trainee Aのイ・サンウォンとは何者?
イ・サンウォンは「BIGHIT MUSIC」が過去にデビュー候補として育成していた「Trainee A」出身。整ったビジュアルと抜群のステージ力で、ボイプラ2でも圧倒的な存在感を放っています。
“サンリオ”コンビが人気爆発
イ・リオとの関係性が話題で、「サンリオライン」としてファンの支持を集めています。ビジュアル・ダンス・ボーカルのバランスが取れており、ユニットとしての可能性も高く評価されています。
日本人練習生の活躍にも注目!マサト・ユメキ・タツキなどの現在地
今回の中間順位で目立ったのは、TOP30以内に複数の日本人メンバーが入ったこと。特にマサト(7位)、ユメキ(11位)、タツキ(23位)らは高順位をキープし、デビュー圏内に迫る勢いです。
一方で、50位以下に位置する日本人練習生もおり、今後の投票で巻き返しができるかが注目されます。
今後の順位にどう影響?視聴者投票・パフォーマンスの重要性
順位変動の最大のカギは、やはり視聴者投票。特にグローバルファンの動向が強く影響を与えるため、SNSでの拡散や応援が重要となります。
また、今後公開されるステージパフォーマンスが大きな評価ポイントとなるため、個々の成長や戦略的な魅せ方も重要です。
まとめ|サバイバルはまだ始まったばかり!次の中間発表にも注目
ボイプラ2は、実力とビジュアル、そしてファンの熱量が勝負を左右するグローバル規模のオーディション番組です。
今回の中間順位では、イ・サンウォンとイ・リオによる「サンリオライン」の人気が際立ち、VERIVERYのユ・カンミンやFNCのチェ・リブなどプロ経験者も上位をキープしています。
また、マサト、ユメキ、タツキなど日本人メンバーの活躍も光り、グローバルな投票が今後の展開を大きく左右することは間違いありません。
視聴者投票やSNSでの拡散によって、順位は大きく変動する可能性があります。推しのメンバーをデビューさせるためにも、今後のステージやパフォーマンス、そして投票動向にぜひ注目していきましょう。
コメント